アル中夫と専業主婦

若い時の苦労は買ってでもせよ

 

の若い時って何歳までだ。

妊娠、出産を機に仕事を辞めて専業主婦になった私。

私の出産直前に突然の身内の不幸に襲われアル中になった夫。

 

人間万死塞翁が馬。

 

なんて自分に言い聞かせて。

これは現実逃避なのか、現実を見つめているのか、

私にはわからない。

 

今日は応募した仕事の不採用通知が来た。

ノーベル賞受賞科学者の女性科学者批判について

昨日、話題のティムハント氏の発言に関する英語の元記事を読んで、随分過激な発言をするなぁと思っていた (Nobel Prize Winner Calls Lady Scientists Crybabies)。

 

そして今日になって辞職のニュース。

人の上に立つ人は公の場での発言には特に気をつけなければいけないなぁ、としみじみ思う。口は災いの元。

 

彼の言うCry babyとはちょっと毛色が違うけど私もCry babyの女性科学者のカテゴリーに当てはまる気が自分してしまい、昨夜はこの記事のことが頭から離れなかった。

私は大学の研究員として働いていた頃、ラボで泣いたことはないけど、妊娠、出産を機に退職をした際は少なからず大学というシステムを呪った。

 

昨日の記事の中に抜粋されていた彼の発言には、ちょっと考えさせられる部分があった。

 

“I'm not sure there is really a problem, actually,” he said. “People just look at the statistics. I dare, myself, think there is any discrimination, either for or against men or women. I think people are really good at selecting good scientists but I must admit the inequalities in the outcomes, especially at the higher end, are quite staggering. And I have no idea what the reasons are. One should start asking why women being under-represented in senior positions is such a big problem. Is this actually a bad thing? It is not immediately obvious for me... is this bad for women? Or bad for science? Or bad for society? I don't know, it clearly upsets people a lot.”

 

後半部分を意訳すると

「どうして科学の世界で女性が出世しにくいということがそんなに問題とされるのか?

それって実際に悪い事なのか、という問いに対して私は即座に答えることができない。悪いって女性にとって悪いのか?科学にとって悪いのか?それとも社会にとって?」

 

この部分を反芻しながら、私が考えたのは多分、

私たちが学生の頃、つまりお金を払って大学という世界にいた頃(もしくはgraduate assistantという名の奴隷だった頃)、男子学生との間に差別されたや、そういったことを見聞きした記憶はあまりない。女子学生は総じて男子学生より優秀で、私自身も大学、修士課程、博士課程と奨学金を得てそれなりにいい成績をおさめた。

ここまでは大体平等が広まっているのに、結婚して妊娠した途端アカデミアでの私は世界がひっくり返ったような、八方塞がりにあった。

つまり問題はここなんじゃないか、と。

私たちは子供の頃から志、夢を持つように言われ、人間は全て平等だと教えられる。

それを信じて30歳くらいで博士号をとり終え、目の当たりにする不平等な現実。

それに対して声を上げると、周りから疎まれ、cry babyと呼ばれる始末。

誰でも憂いたくなる状況なのではないか。

 

私個人の意見としては、ティムハント氏は辞職せず、こういう問題のadvocateとしての役割を買って出ればいいのにな、と思った。

耳の中の焼き芋

生後9ヶ月の娘さんは、なんでも自分の手で掴んで口に入れたいお年頃。

おかゆをあげてもヨーグルトをあげても手で掴む。

これも彼女の人生勉強。

今日は柔らかくベイクしたサツマイモの塊をあげてやりたいようにやらせておいた。

食後いつもの通り手、腕、顔、椅子、テーブルを拭き、絨毯の上で遊ばせていた。

20分後、よくよく見るとおでこと首にも乾いた芋が付いている。髪の毛も片側だけ乾いた芋が付着してカチカチになっている。娘の顔と髪の毛を濡れたタオルで拭いていたら耳の中にも芋発見!!タオルで拭き取ろうと思ったら芋が耳の奥にどんどん入って焦る。結局とれたけど、耳をほじくられた娘は大泣き。

サーフィン 産後4ヶ月

出産後、医師が海に入っていいと言うまでは4週間から半年くらい。

帝王切開だったかなど出産の状況、産後の体調、医師の考え方によってかなり違う。

 

私は自然分娩だったけど産後体調がすぐれない日がひたすら続き、初めて海に入ったのは産後4ヶ月の時だった。夫が娘を見ている間の二時間、ダイアモンドヘッドに行った。

前回のサーフィンから半年弱。海は今までとは違う、別世界に見えた。

波は小さかったけど、私はすごく怖かった。

 

ぎこちなくボードの上に立つ私は、はたから見たらやたらいいボードを使っているビギナーに見えたに違いない。

出産前の最後のサーフィン同様、妊娠前にはなかった恐怖心を抱いたセッション。

今は怪我したり死んだりできない、っていう母性本能なんだろうな、という気がした。

元アル中夫が現役アル中に戻った時

結婚式の誓いの言葉の有効期間ってどのくらいなんだろう、と考えてしまう。

あの時は私は確かに、

健やかなる時も病める時

夫への愛を誓った。

けれど元アル中と言っていた人間が結婚して間もなく現役アル中にになってしまうというのは、詐欺レベルだと思う。私の中の怒りが消えない。

誓いの言葉の有効期間を決められるのは、私しかいないんだけどね。

子供を比べない

ハワイからカリフォルニアに引っ越して4ヶ月目。

カリフォルニアの保険はまだ来ない。

アメリカの健康保険は他州では救急以外は使えないから、ハワイの保険はここでは使えない。

アメリカのお役所手続きの遅さにももう慣れてしまった在米9年目。

 

幸い現在生後9ヶ月の娘は病気もせず健康でいてくれているが、月々の身体測定も生後5ヶ月を最後にやっていない。新しい土地で知り合いもいないしもちろん他の子供と接点もない。

娘は毎日食べ、眠り、遊んで笑って元気にしている。

私の心も穏やかで、検診とか他の子とか、自分の子供と比べる対象がないことがどれだけ母親の精神衛生に良いかを思い知らされる。

 

 

 

夫の家事協力1

夫に家事をやって欲しければ夫の手伝い方を批判したりやり直したりしてはいけないと人は言う。

 

けど、今回はつい言ってしまった。

 

私がチャーハンを作っている時、ご飯を炒めて、具を入れたところで台所に入って来た夫。ここから先は引き受けるからちょっと休んだら?という。

優しい。と感動するべきところなのだろうけど、あと2、3分で終わるのに休むとこでもないだろう、と瞬時に思ってしまう可愛くない私。

夫は私の手からフライ返しをもぎ取り、フライパンの中身を混ぜ始める。

料理全然できないのに、頑張って手伝ってくれて優しいわ、と感激するところなんだろうけど私は夫の混ぜ方が気になって仕方ない。

だって混ぜてないんだもん。

さっきからずーっとフライ返しで上から具を全部おさえてる… 。

結果チャーハンのご飯と具は混ざり合わず、下が焦げていく。そして強く抑えるから具やお米がぐちゃぐちゃに潰れて行く…。

思わず「混ざってないから…。」とボソっと言うと、

「混ぜ合わせるなんて知らなかった。」ですって。

まじっすか。

お前チャーハン食ったことあるだろう、と思いつつ

ちょっとムッとしている夫を見てこれ以上彼を責めてはいけないと私は自分を制し、優しく「混ぜてね」と言っておいた。

 

私が作りたかったチャーハンよりも、苦手なことでも私のために手伝おうとしてくれる夫の方がずっと貴重である、と自分に言い聞かせた。